立川諏訪例大祭 片付け

その他活動報告

立川諏訪神社例大祭の片付け

準備→渡御→片付け 
ここまでやってお祭りが完成します!
本日は片付けの様子をお伝えします!

片付けは準備に比べて比較的早く終わります!
午前中には完了して昭島のとんでんに行くのが立川諏訪飛鳳会の恒例行事になってます!

お手綱や鈴などの飾りを取り、担ぎ棒を外して昭島にある倉庫へ向かいます!

毎年大体20名ほどが参加しますが皆さん仕事を休んで、もしくは午前中に時間を使ってきてくださります!
来年もまた神輿を引っ張り出すことを考えてしまっていきます!

創設メンバーの原先生がおっしゃるには、そろそろ神輿の大改修が必要だそうです!
先輩方から受け継いだ神輿を大切により長く担ぐことができるよう、立川諏訪飛鳳会の会員は神輿を大切に保管・管理してます!